製品革のバリエーション

 

吟(銀)付き革

動物皮の本来の吟面(銀面)を(毛や表皮を除去した真皮の表面を)活かして仕上げた革の総称で、カゼイン及びラッカー仕上げされるものが多く、美しい吟面と優れた耐久力を備えています。仕上げ方法によって素上げ革、ラッカー革、顔料仕上げ革、などがあります。革本来の風合いが生かされています。
 

吟(銀)磨り革(コレクトレザー)

吟面(銀面)をバフィングしサンドペーパーなどで削り、塗装仕上げした革です。吟面が削られているのでキズが軽減され、表面に革本来の凹凸や毛穴模様がありません。外観的にも革らしさが欠けてしまいます。
 

スエード

革の肉面(裏面)をバフィングし、(サンドペーパーなどで削り)ベルベット状のケバを持つように起毛させた革で、毛足が短く柔らかな手触りが特徴です。主に小動物の皮が利用され、仕上げをしていない為に一般的には色落ちや防水性に欠けます。また成牛皮などの大動物皮の肉面を起毛した毛足のやや長いものをベロアと呼びます。
 

ヌバック

スエードと異なり、吟面側をバフィングしてケバ立てた革です。スエードに比べるとケバが繊細で短く、ビロード状をしています。
 

床革

革を水平に二層以上に分割して得られた、吟面を持たない床皮を原料とした革です。表面を厚く塗装したり、型押しをしたり、吟面模様の合成樹脂シートを貼り付けたりして利用されます。また、特にケバを細かく仕上げたものを床スエードと呼びます。
 

ガラス張り革

主として成牛革を用い、なめした革を平滑なガラス板(あるいはホーロー鉄板)に張りつけて乾燥し、吟面を平らにしサンドペーパーで軽くこすって表面を塗料で仕上げたものです。また堅牢で手入れが簡単ですが、現在では国内での生産は極めて少なくなってきています。

 

その他

シュリンク革

縮革とも称します。なめしの工程中に薬品を用いて革を縮めたもので、表面にシワを生じさせ、革本来の吟面模様を強調した革で変わった趣きがあります。
 

エルク

本来は大鹿の革ですが、現在ではクロームなめしの牛革を柔らかく揉んだものをエルクと呼んでいます。


エナメル革

クロームなめしのカーフ・キッド・キップ・馬革などの表面に光沢のよく出るウレタンなどの樹脂塗料を施した革。
 

型押革

革の表面に加熱高圧プレスで型をつけた革。
 

バックスキン革

鹿革の吟面を除去し毛羽立てた革で、きわめて柔軟で、スエードと同様の用途に用いられるので、スエードと混同して呼ばれることがあります。
 

ナッパ

本来は羊皮、山羊皮を手袋、衣料用革などに仕上げた吟付き革。現在はクロムなめしをした牛皮から作られた柔軟な衣料革、袋物革もナッパ革ということが多くなってきている。
 

防水革

製造工程で、フッ素系やシリコン系又は、油剤系などの薬品を使用して、革の吸水防止効果や撥水効果を付与した革。


 
 

東京都立皮革技術センター兵庫県皮革産業協同組合連合会 参照)





「革について」
  1. 革とは 
  2. 革の特性と注意点
  3. 原皮の種類
  4. 製品革のバリエーション
  5. なめしによる革の種類
  6. 革の仕上げ方法
  7. 革の出来るまで
  8. 学術名
  • 当社扱いの馬革(ホースレザー)について
  • ライニングレザーって?
  • 本革は畜産廃棄物を有効活用したエコでサステナブルな天然素材

カテゴリーから探す

モバイルショップ

カテゴリーから探す