原皮の種類


牛革

成牛皮はステアハイド(去勢雄牛皮)が代表的です。ステアハイドは、生後3〜6ヶ月以内に去勢したオスで、生後2年以上を経った牛で、厚みが比較的安定しています。
カウハイド(雌牛皮)は、生後2年以上のメスの成牛の皮でステア、ブルほどの厚みはありません。
ブルハイド(雄牛皮)は、生後3年以上のオスの成牛の皮で、大判で厚く繊維組織が粗くなってきます。
カーフスキン(小牛皮)は、生後約6ヶ月以内のもので牛皮の中でトップクラスです。小判で薄くキメが細かく繊維束も細いのが特徴です。しなやかで、キズが少なく上質とされています。
キップスキン(中牛皮)は、生後半年以後から1年余りまでのもので、カーフよりキメは粗いのですが厚さがあり強度に優れています。
地生(ヂナマ)とは、国内産の牛は生皮のままで取引されたところから、地生と呼ばれました。1頭分の大きさは北米産とほぼ同じですが、海外のものよりも基本的には吟面にキズがなくきれいと言われています。


馬革(ホースレザー)

詳細はこちら>> 



豚革(ピッグスキン) 

詳細はこちら>> 

 

山羊革(ゴートスキン)

毛穴の形に特徴があり耐磨耗性に優れています。大きさにより、ゴートとキッドに分類され、独特の吟面(銀面)模様がもてはやされています。


羊革(シープスキン)

ヘアーシープは強度が優れており、軽くて柔軟性に優れています。ウールシープは軽くて柔軟ですが、強度は劣ります。また子羊皮は、ラムスキンと呼ばれています。


カンガルー革

比較的薄く、しなやかですが、強度に優れている革になります。


オーストリッチ

だちょうの皮で、数が少なく高級品に多く使われます。羽根を抜いたあとが丸く突起していて皮の表面におもしろい模様があるため珍重されています。


その他

爬虫類のワニ、トカゲ、ヘビ、魚類では、サメ、エイ、鳥類では、エミューなどが利用されており、独特の吟面(銀面)模様がオーストリッチ同様に珍重されています。
 

東京都立皮革技術センター兵庫県皮革産業協同組合連合会 参照)




「革について」
  1. 革とは 
  2. 革の特性と注意点
  3. 原皮の種類
  4. 製品革のバリエーション
  5. なめしによる革の種類
  6. 革の仕上げ方法
  7. 革の出来るまで
  8. 学術名
  • 当社扱いの馬革(ホースレザー)について
  • ライニングレザーって?
  • 本革は畜産廃棄物を有効活用したエコでサステナブルな天然素材

カテゴリーから探す

モバイルショップ

カテゴリーから探す